■物件評価住宅ローンを融資する際、土地や建物に抵当権を設定し、万が一住宅ローンの返済が出来なくなった場合は、金融機関は担保物件を売却して返済にあてます。担保物件に問題があると売却が出来なかったり、著しく低い価格でしか売却ができない恐れがあるため、住宅ローンの金額に見合う資金が担保できる物件であるかどうかを審査します。
簡単に言うと、建築基準法に違反している物件は原則として融資することができません。また借地権や1つの担保物件に複数の権利者がいる場合なども、簡単に売却ができないため、担保物件として不十分と判断されるケースが多くあります。
新築戸建ての場合、基本的に売主(メーカー)の信用があるため、ほぼ担保評価に問題があることはございませんので、ご安心くださいませ。